オリンピック2 公開日:2021年8月7日 深化 空手は専門なので期待して見たが、期待通りとはいかなかった。 空手は柔道のように講道館で一本化されていない。流派は無数にあるが、大きく分けると伝統派(今回のオリンピックのスタイル)と実戦派(極真空手が有名だが直接打撃制の空 […] 続きを読む
オリンピック 公開日:2021年7月31日 恒河沙 オリンピックを楽しんでいる。 あれだけオリンピックに反対していたマスコミも連日ここぞとばかりに報道しているが、そのメンタルはどういう構造をしているのか?オレには分裂しているとしか思えない。要するに論理的に破綻しているので […] 続きを読む
意志 公開日:2021年7月11日 深化 4回目の緊急事態宣言が明日12日からだ。 「こりゃ〜、一生続くな。」と思う。ウイルスだってバカじゃないからドンドン変異株を繰り出すだろうし、ワクチンで、と言ったって、5000以上ある変異株にどう対処するのかね?「違う変異 […] 続きを読む
井上尚弥 公開日:2021年6月22日 深化 20日のタイトル戦も素晴らしかった。 武道的に見るといくつもの極意が詰まっていた。 ①心構え 試合後のインタビューで井上も言っていたが、ダスマリナスは闘志が欠けていた。睨み合う必要性はないが、笑顔では勝てない。武道では試 […] 続きを読む
アオラレ(Unhinged) 公開日:2021年6月1日 邂逅 原題のunhingedは「常軌を逸した」という意味だが、日本の題名はアオラレ。 最近、あおり運転が話題になっているのでこんな題名になったのかは知らないが、この映画はあおり運転どころの話しではなかった。 細部は杜撰さが目立 […] 続きを読む
感覚 公開日:2021年5月13日 深化 鈍いな、と感じる事が多くなったのは、その器官の衰えか、脳みそがマヒしてるせいなのか、オレにはわからない。 考えてみれば、人間の全ての活動は五感(第六感もある)で捉えて(input)、処理して、身体活動としてoutputす […] 続きを読む
連休 公開日:2021年5月13日 恒河沙 5月の連休はいくつかするべき事がある。毎年恒例の行事だ。 ①ウッドデッキの塗り替え →天然の防腐剤等不要の木材だが、見栄えと自己満足の為に、キシラデコール等をこの時期に塗る。 ②バイク小屋の整理整頓 →バイクの整備(今は […] 続きを読む
水は方円の器に随う 公開日:2021年5月3日 深化 「水月」は武道の極意であると言われる。 どんな意識?と思うが、バカなオレにはわからない。 水に映る月は実態はそこには無い。しかしあるにはある。そして何かの拍子で揺らげば、消えてしまう。どこに消えてしまったのか、と思えばま […] 続きを読む