龍のブログ

Stay hungry Stay foolish

strong woman climbing up rocky mountain with rope

リスク

リスクは至る所に存在する。一見、ノーリスクに思えても時間が進み、状況の変化によって顕在化することはよくある。それまではリスクの影さえも見えない。じっとナリを潜めているのだ。 オレが思うにリスクに対する最大の防御は「恐れな […]
シュレディンガーの猫

シュレディンガーの猫

営業とは50:50の状態の事だと思う。前の50が獲る(受注)確率、後の50が獲られる(失注)確率だ。このバランスが崩れると途端に「営業」としての魅力を失う。 獲った後の酒は最高だが、それも長くは続かない。すぐに色褪せる。 […]
woman standing near concrete wall

自分探し

「自分探し」???? 何だ、それ?よく分からん話だな、 どうやって探す? 方法は? そもそも「何」を探す? 以前は気にならなかった事が最近はよく引っかかるようになった。 自分を見つめ直す、とか自分を省みる、とかならオレに […]
pexels-photo-4031867.jpeg

コロナ危機2?3?

バカなオレにはPCR陽性者数で一喜一憂するメンタリティが理解出来ない。多く検査すれば陽性は多く出るだろう。それに何の意味がある?その数が300だろうが400だろうが何が問題なの?日本人全員が検査すればどれくらい出るの?い […]
green aurora lights over body of water during night time

北極星

都内では空を見上げるのは朝だけだが、山梨では夜見上げる。 愛犬(柴犬)を連れて夜散歩するのが楽しみだ。大気の状態によるのだと思うが、星が良い。 火星、木星が良く見える。 時折、それに交じって、飛行機の赤や青の光が動く。 […]
man people woman hand

面白さと困惑

オモシレーと感じる事が変わろうとしている。と言うか変わるように努力している、と言う方が正確だ。短絡的に結果と成果だけを求めていたが、これではダメだと気づき、修正している事は「過程」というブログで書いた。 考えてみれば、本 […]
man in black leather jacket playing drum

拍子

タイミングがZEROで完結する技を無拍子と言う。要するに「セーノ」というタメを作らない事だ。初動が相手にわかってしまう事は剣で果し合い(命が果てるまでやるから果し合いと言う)する場合は命取りになる。そこで無拍子が重要にな […]
woman walking in middle of railway

点と線

個別の行動が細い線ではあるが繋がってきたと感じている。 ナルホドネ、と納得できる感覚だ。 前のブログで「縁」という言葉を使ったがそれと似ている。(同一かも?) 導かれている、とも言える。 12年前に一度死にかけたあの時か […]
colorful color play concentration

迷惑とは?

他人に迷惑をかけるな、と言われてきた。言われる度に、違和感があった。メイワクって何?と思う。同じ行為でも時と場合によって当事者には全く違った意味を持つ。少なくてもオレにはそうだ。オレは営業マンだから他人と会うのが楽しい。 […]