龍のブログ

Stay hungry Stay foolish

buildings with waterfront view

ベルファスト

先日見た。評判通りのイイ映画だった。 北アイルランドの紛争に巻き込まれていく家族。 家族のようだった街が宗教的対立で分断されていく。 故郷や家族が生きていく上でどれだけ大切かを伝えていた。 今のウクライナにも重なる。 モ […]
person about to catch four dices

偶然と必然

偶然の積み重ねが人生だと思ってきたが最近違う見方をするようになった。 偶然だと思われる事象も全て必然だと思うようになったのだ。 考えているつもりでも脳が勝手に反応しているだけだと仮定すると実感として腑に落ちる。 些細な例 […]
white bird on persons hand

正義とは?

ロシアとウクライナがともに最低限の犠牲者で平和になる事を祈る。 防衛大学校時代の仮想敵国はソ連だった。防衛学の詳細は忘れてしまったが(元々頭に入って無いとも言える)唯一覚えているのは平和はバランスの上で成り立っているとい […]
woman applying hand sanitizer

健康とは?

どこに行ってもアルコールと検温機があって義務化されている。清潔なのはイイと思うし、公共施設ではそれがマストだと思う。 でも何事も程度というものがある。ほどほどが大切だ。 ジムでもマスクしないと入れてもらえないし、アルコー […]
man in snowboard jumping on ramp

北京オリンピック・平野歩夢

平野歩夢はサムライだった。 物静かで落ち着いた態度、勝った時のインタビューにおいてもとても23歳には見えなかった。人物だと思った。 オレはスノーボードハーフパイプを知らない。しかし、どう見ても2回目で既に最高得点だった。 […]
ski jumper during a jump

北京オリンピック・高梨沙羅

またルールチェンジかよ、と思う。 日本が勝つと必ずルールチェンジしてきた競技だから不思議はないがあまりにも露骨だなとオレは思う。 そもそも個人戦の前にチェックしてパスしたものをあらためてチェックする必要がどこにある?パス […]
brown wheat field during sunset

未完の完

「片耳にカラスムギ」の【あなたがいることで】をYouTubeで聞いた。 とにかくイイ。 たくさんの人が同じ歌をカバーしていて美味い歌は沢山ある。 それらに比べて彼女達の歌は未完に見えるが、オレには「片耳にカラスムギ」がい […]

浅草寺

昨年から1月5日はお客さんと一緒に浅草寺に初詣する。 昨年はここで御神籤を引いて「大吉」だったが今年は既に「大吉」を出しているので御神籤は引かなかった。 混雑も相当で、去年の倍はいたな、きっと。 その後、亀十のどら焼きに […]